SSブログ

ナルコユリ [花]

ナルコユリ 鳴子百合 ユリ科アマドコロ属

木々の下のかなり暗い所でひっそりと咲いていました

普通なら確実に見逃してしまうのですが

たまたま、ここで佇んで休息していて発見しました

ナルコユリの根は滋養強壮にかなりの効果が有るそうです

最近疲れ気味なので・・・・ちょっと試してみたい (^。^)

 

続きを読む


nice!(28)  コメント(22) 
共通テーマ:地域

ミヤコグサ [花]

ミヤコグサ 都草 マメ科

1ヶ所だけで見かけました

もしかしたらセイヨウミヤコグサ(帰化植物)かもしれません

違いは茎や顎に微毛が有るか無いかや花の数で判断しますが

ちょっと奥まった所にあったので近くまで近寄れませんでした

 

花の数から言ってミヤコグサだと思いますが・・・・・・・

 名前の由来は・・・・・諸説がありますが

京都に多く生えていた

平安京の頃の烏帽子(エボシ)に花が似ている

などです

 

続きを読む


nice!(28)  コメント(24) 
共通テーマ:地域

カキノキ [花]

柿の木の雄花

柿には雌花と雄花があります

雌花は大きめでポツポツとあり、雄花は小さい壺状のものが

いっぱい咲いています

この木は山の木なので種類が判りません

実が成っているのも見たことがあるので、雌花、雄花両方咲く

種類の木でしょう

 

続きを読む


nice!(26)  コメント(21) 
共通テーマ:地域

スイカズラ 吸葛 [花]

スイカズラ 吸葛 別名 忍冬  スイカズラ科

里山の日当たりのいい場所で沢山咲いています

管状になった花を引き抜き、管の細いほうを口に含んで

静かに吸うと良い香りがあって、花の蜜は甘い味がすること

から「スイカズラ」といわれています。

また、冬でも葉が落ちないので忍冬とも呼ばれています

続きを読む


nice!(28)  コメント(23) 
共通テーマ:地域

ウツギ [花]


ウツギ 空木  ユキノシタ科ウツギ属

ほととぎす来鳴く五月の卯の花の
憂きことの葉の繁きころかな

                  実朝


続きを読む


nice!(24)  コメント(22) 
共通テーマ:地域

ビオラ [花]

どうみてもビオラにしか見えません

雑草の中に隠れてました
数時間後には雑草と共に刈られてしまいました




ノイバラ
ノイバラが咲き誇っていました
ノイバラだらけって感じでそこら中で咲いています




続きを読む


nice!(22)  コメント(22) 
共通テーマ:地域

マユミ [花]

マユミ 檀 別名ヤマニシキギ ニシキギ科

小さい十時形の花が咲き出していました

とっても素朴な花で目立ちませんが秋の実は

とても可愛いです

続きを読む


nice!(30)  コメント(33) 
共通テーマ:地域

マムシグサ 蝮草 [花]

マムシグサ 蝮草 サトイモ科テンナンショウ属

茎の模様が蝮の模様に似ているとか、蝮が出そうなところに

咲いているとかの諸説があるようです

確かに、蝮が出るところに咲いていました

 

 

続きを読む


nice!(28)  コメント(24) 
共通テーマ:地域

 [花]

朴の木の花が咲き出しました




続きを読む


nice!(31)  コメント(31) 
共通テーマ:地域

ハナウド 花独活 [花]


ハナウド 花独活 セリ科ハナウド属

土手やちょっと湿ったところで思いっきり咲いていました
通称、唐傘花と呼ばれ
傘のように広がって咲いています
食用のウドとは別種で食用のウドはウコギ科になります
ただ、ハナウドも若葉は食べることができるようです
根っこは漢方薬になります


こんな感じで咲いていました
高さは1mぐらい・・・・デカイ!!

続きを読む


nice!(24)  コメント(22) 
共通テーマ:地域

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。